雑記

適当に。

Microsoft、Androidの関連特許で台湾メーカーと契約
Android端末市場の半数と特許ライセンス契約済みだとか。
Android端末が売れるほどMicrosoftが潤う仕組みが出来ている。
メーカーによってはWindowsPhone端末を出すことで特許使用料を軽減するなどの契約も交わしているようなので、今後WindowsPhone7端末のシェアも伸びてきそうだ。

ICT総研、iPhone 4Sなどでスマートフォン電波状況を調査
あら、結構ソフトバンクの速度が上がって来ているようで。
前回調査から大幅改善とのこと。でも東北地方はぼろぼろ。
応答速度(RTT)はまだ遅い。YouTubeアクセスなどには弱い。
通信速度よりもエリアと応答速度の方が快適なネット接続にとっては重要。
意外なのがイーモバイル。各地方で安定して高速。応答速度はそこそこ。
イーモバイルもエリアはある程度整ってきているようなので、選択肢としてはアリか。

アマゾン、電子書籍の新フォーマット「Kindle Format 8」を発表
リッチコンテンツの統合。次世代XMDFと方向性は被っている。
Kindle日本展開では、電子書籍のフォーマットは何になるのだろうか。

KDDI社長、4S販売後「新規契約3割増」
結構増えているようである。
ただ、何やらau版iPhone4Sに初期不良が出ているようで。低速回線から元に戻らないとか。
これは海外を含めたCDMA版iPhone4S共通の不具合の模様。
つまりはApple起因の問題。

コメント

このブログの人気の投稿

物理テンキー付属Android11スマホ『Xiaomi Qin F21 Pro』を購入して任意アプリをインストールしてみた

Axon 40 Ultra購入 第3世代アンダーディスプレイカメラで遂に違和感のない画面へ

Epsonの小型PC、Endeavor ST180Eを購入 ストレージ&メモリを換装