投稿

3月, 2024の投稿を表示しています

UDC+背面カメラ特化型『nubia Z60 Ultra』購入

イメージ
REDMAGIC 9 Proを買って気に入りつつも「カメラズームがしょぼい」……と思い売り払うことに決め、ちょっと安めだったnubia Z50 Ultraを購入、グローバル版がなくGoogle連携がやりにくいため即売り払い、グローバル版のある『nubia Z60 Ultra』を最終的にメインにしようと決めた。 カメラ以外のスペックはREDMAGIC 9 Proとほぼ同等。もちろんUDC搭載。 違いとしてはこちらは防水防塵だったりはする。 とは言っても届いたのは1ヶ月ほど前なのだが。 欲しいケースが届くのが遅かったのだ。中国からの通販で1ヶ月弱かかった。 スマホ裸運用派ではあったのだが、REDMAGIC 9 Proの件で背面の傷が怖くなってしまった。 実測245gで重量級。ケース込みで実測272g。 バッテリー持ちは非常に良い。REDMAGIC 9 Proには500mAh劣るが、十分。 で、カメラ。REDMAGIC 9 Proとは明らかに差別化されている。 トリプルカメラは全てOIS(光学式手ぶれ補正)対応。光学ズームは結構使えそう。 問題はマクロモード以外でメインの35mmを使い写真を撮る時。 明るいレンズだからか、周囲が物凄くぼける。これは撮り方に注意が必要そうである。 上手い作例がないので撮影写真は割愛。 カメラ作例付きでレビューしている日本語サイトがあるのでそこを参照。 写真は最近それほど撮らないしREDMAGIC 9 Pro+公式ケースでも良かったんじゃ……と正直思わなくもないが、もうREDMAGIC 9 Proは初期化してしまったのでこちらを使っていこうと思う。

1GBメモリのVPSを借りておひとり様SNS(Catodon)を構築したメモ

Fediverseに接続できるSNS、Catodon(dev版)構築の備忘録を記録、公開しておく。 自分はUNIX/Linuxに仕事で広く浅く親しんでいた割にサーバー構築したことがなかったので、2024/1/4に「よし、初鯖立てしてみよう」と意気込んで丸1日試行錯誤してマニュアルで立てた。 最初はお名前.com VPSのメモリ2GBだったが、なんとなくシン・VPSの2GBに乗り換え、その後1GBを再契約してダウングレード移行した。 その2回の移行である程度ノウハウが貯まった(?)ような気がするのでまとめる。 CatodonはMisskey v12のフォークであるFirefish/Iceshrimpを下地として現在開発されている。 詳しくは下記参照。MFMは今後非対応になるかもしれないので注意。 https://codeberg.org/catodon/catodon/src/branch/dev/README.md ※現在dev版なのでおひとり様以外は非推奨 画面スクショはフォロイー・フォロワー情報の塊なので省く。基本的にはMisskeyのようなものである。 Mastodon APIに対応しており、Mastodon用クライアントアプリがある程度動く。Fedilabお勧め。 ソフトウェアのGUIは日本語対応している(というか訳して入れてもらった)。 以下メモについては基本的にはLinux上で打つCLIのコマンド羅列である。 Linuxの基本的な操作(cdやpwd、lsといったもの)は予め分かっているものとする。 テキストファイルの操作はvi前提。 コマンドが何やってるか分からない場合は出来るだけ自分で調べること。 ターミナルは RLogin を使用。別にTeraTermでもPoderosaでも良い。 ヒストリー(履歴)は「D:\Server\RLogin\log\%S_%D_%t.txt」とかで指定。 ここでは「fedi」ユーザーを使う。ドメインは適当に取得したものを使用。 環境: シン・VPS メモリ 1GB/CPU 2コア/ストレージ 100GB Ubuntu 22.04 LTS ■初期設定(ユーザー作成) ・rootでログイン sudo adduser fedi ・パスワードを指定(他は任意) su - fedi ■以下fediユーザーでSSH鍵作成 s...